ラベル

2020年5月20日水曜日

排煙装置 自作換気扇フィルター

【コンテナハウスの排煙装置のフィルター自作】
コンテナハウスの換気扇が油煙で汚れるのでダイソーから2枚入りのフィルターを買ってきたが残念な事に蓋が閉まらなくなってしまったので自作でフィルターを作ることにした。
材料はダイソーから買ってきたプラ版、レンジフードフィルターで220円。
コメリからコの字のアングルとネジで約200円、あとは家にあった両面テープ15センチほど。
吸い込みでフィルターが引き込まれないようにフィルター挟みは十の字にした。
コの字のアングルをグラインダーで15センチずつ切断してビスの穴を開けて、フィルター枠を挟めてスライドで入る枠にしました。
穴は大小2種類のドリルビットを使って頭が飛び出ないように工夫しました。
フィルターの大きさは縦横15センチにカットして挟むだけなので、カッターで切ったら一生分くらいの枚数です。
フィルターは上からスライドして挟むだけですが回してみても羽根に巻き込まれずに機能しました。
これで焼き肉の油煙も少しは防げて、換気扇の掃除も楽になるでしょう…

2020年5月16日土曜日

コンテナハウス 排煙装置DIY

焼き肉用に、コンテナハウスに排煙装置を着けてみました。
アルミトレイとアルミテープはダイソーで、アルミダクトと継ぎ手2個はコメリから調達してきました。
換気扇はもともと着けてたので廃材でボックスを作りました。
蓋は開け占めしやすいように丁番でとめてロック2箇所で閉じれるように工夫してみました。

2020年5月15日金曜日

2020年5月12日火曜日

窓枠


コンテナハウスの窓枠を仕上げた。
閉めたときの押さえのために細い松材を買ってきて、気密用のシール材を張り付けて窓枠に押し付けながらビス止めした。
だいぶん機密は良くなったと思う。




 未塗装だった内部の枠も緑色に塗ってみた。

2020年5月9日土曜日

コンテナハウス 壁板貼り終えた

コンテナハウスの壁板をようやく貼り終えた。
コロナウィルスの影響でGWはDIY三昧でしたが、間に合わず明けた週末の土日で仕上がりました。
あとは隙間を埋めるのにコーキングしようかな……

2020年5月6日水曜日

最近のわんこ

わんこも4歳か〜
早いなぁ

コンテナハウス内装

ゴールデンウィークの外出自粛を活用してコンテナハウスの内装をしました。
あともう少しで壁は完成かな…

2階の階段上のデッドスペース棚

2階の収納力アップのために、自作で棚を作ってみた。
座料は杉合板で色は黒

わんわんゲート

わんのダイニング行きを防ぐために、わんわんゲートを作ってみた。 ウエスタンゲートみたいな自動開閉式を考えていたけど、わんの臆病な性格を利用して樹脂シートでOKだった。
素通りできるのでかなり楽になった。